科学技術試験研究委託事業
文部科学省・光量子融合連携研究開発プログラム
 
 
 
 量子ビーム連携によるソフトマテリアルのグリーンイノベーション
 
  
 
 
平成27年8月12日九州大学伊都キャンパスにて第5回課題内全体会議を開催しました。
各参画機関のメンバーのほかに家先生(PD)、井上先生(PO)、JST植田様にも御出席いただき、
今年度の進捗状況の確認や今後の打ち合わせなど活発な議論を行いました。

光量子融合連携研究会

日時: 2015年8月12日(水) 13:30-17:00
場所:九州大学伊都キャンパス  CE 41棟 1階会議室 

プログラム

   
1.挨 拶  (九州大学 高原 淳教授) 
2.「環境に優しいソフトマテリアルの合成触媒開発・合成とバルク及び薄膜の階層構造解析」 (九州大学 高原 淳教授)
3.「ソフトマテリアルのグリーンイノベーションに向けた構造とダイナミクスの評価」 (京都大学 竹中 幹人准教授)
4.「量子ビームを用いた高性能・省エネタイヤの開発」  (東京大学 篠原 佑也助教)
5.「高精度小角散乱測定と散乱データの可視化」  (北九州市立大学 櫻井 和朗教授)
6.「X線異常小角散乱による特定原子の時間的空間的可視化」  (高輝度光科学研究センター 木村 滋副部門長)
7.総 括  (九州大学 高原 淳教授)
   
      

 
 
copyright© Takahara Lab all rights reserved.